|
2008年1月12日
■ ブザー停止回路の2つの方法 |
異常の処理をするにあたり操作盤にブザーがあると、ブザー停止釦が設置されます。
その時に、ブザー音を止める回路として必要となるのが、ブザー停止回路です。
ブザー停止回路には、大筋で2つの方法があります。
① 異常が発生し、ブザーも鳴った時にブザー停止釦を押してブザー音を止めます。
異常を解除せずに、この状態で次に異常が発生しても今度はブザーが鳴りません。
② 異常が発生し、ブザーも鳴った時にブザー停止釦を押してブザー音を止めます。
ここまでは、①と同じです。
異常を解除せずに、この状態で次に異常が発生したら再度ブザーを鳴らします。
もちろん、異常が解除されればブザー音も止まります。
①と②、どちらを採用するかは、装置の仕様によるものです。
お客様と打ち合わせをしていて装置にブザーがある時は、
どちらにするかなにげに確認するようにしています。
例えば、単体機で異常が発生すれば、必ず止まる装置であれば
ブザー停止回路は、簡単な①を採用すると良いでしょう。
ユニット単体で連動している装置であれば
ユニットの一部が止まっても他が動作していれば
再度異常が発生したらブザーが鳴らないと異常が発生したかどうか
わかりません。そこで、必ず必要になります。
また、異常のランクがあり、装置停止異常,警報異常がある場合は、
警報異常が、発生しても装置を停止する事がありません。
従って、必然的に②を採用する事になります。
コストや納期の問題もありますが、ソフトなので
一度決めてしまえば、繰返し使用できますので問題ありません。
人気ブログランキングの 科学・技術(全般) ランキング に登録しています。 応援して頂けると幸いと存じます。
Category :
PLCの基礎