|
2007年6月16日
■ 印刷したCAD図面で検討する時 |
CADで描かれたfreeの尺度の場合、CADで検討できれば良いのですが、
データが無い場合、皆さんどうされますか?
外形図等で、印刷されたCAD図が、尺度とおりであれば良いのですが、
尺度がfreeの場合に図面で検討するのが大変です。
尺度1/10とすると、
図面で測って160[mm]であれば、現物は1600[mm]という事になります。
尺度とおりになっていれば、定規で測った長さになりますが、
尺度がfreeの場合に訂正が厄介です。
其の時は、寸法と図面での実測した長さを測って尺度を決めます。
その尺度から計算して実際の寸法が分かります。
ここで、寸法をL,図面での実測した長さをLm,
尺度をSとすると
S=L/Lm
となります。
例えば、
制御盤で
高さ:2000[mm]×幅:1600[mm]×奥行き:350[mm]
であった時に
制御盤の幅に注目して尺度を決めます。
制御盤の幅を寸法LとするとLは、L=1600[mm]です。
図面で定規で測った結果がLmは、Lm=1540[mm]となりました。
計算式に当てはめると
S=1600/1540
=1.038
少数点3桁目を四捨五入すると
S≒1.04
となります。
少数点 2桁あると精度が良いです。
他の箇所の寸法が知りたい時は、
定規で測って計算するようになります。
計算してばかりだと面倒なので、
コピー機の縮小を利用すると便利です。
ちなみに
コピー機の縮小機能も小数点2桁まで設定が可能です。
縮尺を1.04倍で行えばものの見事に1/10になります。
結構気分が良いものです。
人気ブログランキングの 科学・技術(全般) ランキング に登録しています。 応援して頂けると幸いと存じます。
Category :
2 電気製図